2008年10月30日 (木) | 編集 |

昨日は、久しぶりにはーくんと一緒に病院に行きました。
月曜日の夜に「あまり調子よくないんだよね・・・」と
あみちゃんから連絡受けていたのですが・・・
取り越し苦労であって欲しい・・・
でも、はーくん歯肉白いねぇ

採血結果は残念なことに芳しくなく緊急輸血に・・・

今回お世話になったワンちゃんは3ワンちゃん

レイロちゃん。とってもフレンドリーな美人さん

写真を撮る暇がなかったのですが・・・
黒ラブ・カールちゃん。
これまたフレンドリーな美人さん

遠方から来ていただきまして本当にありがとうございました。

もこちゃん。ちょっと臆病かな??
カールちゃんにご挨拶されて逃げまどっていました

急なお願いだったにもかかわらず、ご協力いただきまして
本当にありがとうございました。
とても助かりました

病院でわんママさんに初めてお逢いしました♪
励ましていただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。
わんママさんは只今


推定5歳くらい
栃木県宇都宮市簗瀬町付近で保護されたようです。
お心当たりのある方は、わんママさんのBlogへ飛んでくださいっ
通院中のkaren211さんにもお逢いできないかと
密かに期待していたのですが・・・
昨日は通院日では無かったようです。残念。
頑張れはーくん!!!!!

大型のわんちゃんを探しています!!!
どうかご協力よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト

2008年10月25日 (土) | 編集 |
無事に輸血が終了し、お家に帰ってきたはーくん。

プリン ハートでぇす
輸血から帰宅して、数時間あみちゃんから連絡ないと
本当に安心します
ヨカッタ・・・
これからも、はーくんとあみちゃんと頑張ります
ご協力ありがとうございます!
はなももはうす By 通さん
ありがとうございます!
お電話くださっている方々にもこの場を借りて
心より御礼申し上げます。


輸血から帰宅して、数時間あみちゃんから連絡ないと
本当に安心します

ヨカッタ・・・
これからも、はーくんとあみちゃんと頑張ります



ありがとうございます!
お電話くださっている方々にもこの場を借りて
心より御礼申し上げます。

2008年10月24日 (金) | 編集 |


拡大します・・・



はーくんは貧血が進んでしまい
本日輸血入院しています

本日供血にご協力いただいたのは、わんままさんちのプリンちゃん。
ルークちゃん・プリンちゃんの写真満載のblogはこちらです!

朝早くから本当にありがとうございました!
ヒトでは今は治らない病気ではないのに・・・
動物だとこんなにままならない。
切ない・・・

2008年10月21日 (火) | 編集 |

あみちゃんに配達物があり、はーくんに逢えました

元気にお出迎えいただきましたょ

でもでも血ぃ勿体無いからほどほどにしてちょうだぃぃ

そして写真は・・・ありませぬ





2008年10月20日 (月) | 編集 |


やっぱり貧血だから、
お客さんが来てちょっとはしゃいだりすると
具合が悪くなってしまうそうです・・・
安静が大切アルよ

でも、おうちでまったり過ごせていて幸せそうデス。
あみちゃん、はーくん癒しのショットをありがとう

気分がよさそうな日は、バギーちゃんでお散歩しているそうです。





骨折犬らぶは順調に回復しており、今日抜糸してきました。
あと1ヶ月くらいのゲージレストだといいなぁ・・・

2008年10月19日 (日) | 編集 |

供血について再度UPしますので、こちらをリンクしていただけると助かります!
ご協力いただける方は、どうぞよろしくお願いいたします。
相互リンクにしたいので、コメントください。
お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

リンク先URL
http://amilove8amiheart.blog87.fc2.com/blog-date-20081019.html

トイプードル 7歳 男の子(未去勢)
再生不良性貧血+溶血性貧血にて骨髄お休み中
輸血で貧血が改善しても、血球には寿命があるので徐々に
貧血状態になってしまいます。
採血の結果に応じて輸血を受けなければならない状況です。

採血は、栃木県宇都宮市内の動物病院で獣医さんが行います。
※ご都合のよい時間帯に病院に来ていただく必要があります。
※病院にいらっしゃるのに人手が必要な場合は、私どもがお手伝いすることも可能です。
※遠方の方はその都度ご相談させていただきたいと思います。
供血に協力いただけるワンちゃん
①8歳以下・20kg前後~の健康なワンちゃん
②1年以内に大怪我や、手術歴のないワンちゃん
③フィラリア陰性のワンちゃん
④年1回ワクチン接種しているワンちゃんが望ましいです
①~③は必須項目です。④は応相談です。
避妊・去勢に関しましては、していても、していなくても、どちらでも大丈夫です。
ヒート中の採血は控えさせていただいております。

まず診察室に入っていただき、体重の測定・問診などを行います。
(その際、獣医さんへのご質問などもしていただけます。心配なことは何でも聞いてください。)
採血量は、1ワンちゃんあたり約200ccです。
基本的に採血は処置室で行うため、飼い主さんは採血に立ち会えません。
採血は、腕もしくは頸から行います
採血は、検査用血液⇒輸血用血液⇒止血 で行われ30分程度で安全に終了します。
その間飼い主さんは、待合室でお待ちいただきます。

2~3日はシャンプーとドッグランなどの激しい運動は控えていただく必要があります。
まれに立ちくらみがするワンちゃんがいるようですが、
今までご協力いただいたワンちゃんはみんな元気!とのことです。
採血当日は美味しいものを食べさせてあげてください。
それ以外は、普段どおりの生活で大丈夫です。
ご協力いただける方は
メールフォームにて、メッセージをください。
よろしくお願いいたします。

2008年10月16日 (木) | 編集 |
7月に貧血で安静にしなくちゃいけないって判ったとき
お散歩できなくても、お外の匂いを嗅ぐのも気分転換になるから・・・
と買ったペットバギーちゃん
あれよあれよというまに、貧血が進んでしまい
ぐったりするはーくんの搬送に使うのをみただけでした・・・
本来の使い方はこうだよね
連休中に気分がよさそうだったので、ちょっとお散歩に行ったそうです

ふんふんふんふん・・・♪
気分はサイコーだねぇ♡(o→ܫ←o)♬

をっ!ナンダアレはっ??
こんなに元気そうにバギーに乗っているところを見られて
アタシはサイコーに幸せだよ。
はーくんも良い気分転換になったみたいです
でも残念ながら緩やかに貧血になっているようです・・・
なので
ハートの輸血に協力いただける
ワンちゃん募集中!!
8歳以下・20kg位以上のワンちゃんの協力が必要です。
1回の採血は200ccです。
止血を含めて30分程度で採血できます。
ワンちゃんにも、飼い主さんにも申し訳なく思いますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
お散歩できなくても、お外の匂いを嗅ぐのも気分転換になるから・・・
と買ったペットバギーちゃん

あれよあれよというまに、貧血が進んでしまい
ぐったりするはーくんの搬送に使うのをみただけでした・・・
本来の使い方はこうだよね

連休中に気分がよさそうだったので、ちょっとお散歩に行ったそうです


ふんふんふんふん・・・♪
気分はサイコーだねぇ♡(o→ܫ←o)♬

をっ!ナンダアレはっ??
こんなに元気そうにバギーに乗っているところを見られて
アタシはサイコーに幸せだよ。
はーくんも良い気分転換になったみたいです

でも残念ながら緩やかに貧血になっているようです・・・

なので
ハートの輸血に協力いただける
ワンちゃん募集中!!
8歳以下・20kg位以上のワンちゃんの協力が必要です。
1回の採血は200ccです。
止血を含めて30分程度で採血できます。
ワンちゃんにも、飼い主さんにも申し訳なく思いますが
何卒よろしくお願い申し上げます。

2008年10月15日 (水) | 編集 |

あみちゃんと寛いだ時間を過ごしているみたいです。
こまめに採血しても、折角頂いた血が勿体無いので・・・
病院へのインターバルを長めにしているようです。
そんな作戦を練ることができるのも幸せなことです。

そんなこなんなしているうちに、
らぶは骨折して3回目の手術を受け、無事に抜プレートを済ませました。

5ヶ月で、3回目の全身麻酔・・・
沈静も数えれば5回目・・・(T_T)
全麻のリスクが・・・などと言っている場合ではない。
やるしかないのだ。
でもやはり心配なので、採血してからやってもらいました。
手術が無事に終わった連絡と一緒に、採血結果を聞いたのですが
『ちょっと血小板が少なめで・・・』といわれた途端に
『血止まりましたか

と聞き返した自分の器の小ささに反省

おしょん(尿)もやや難アリで。
水分を積極的に摂らせてくださいだだってー。
あと2ヶ月がんばろーねー。

2008年10月12日 (日) | 編集 |
ご心配、ご協力、おかけしております
ハートの飼い主のAMIと申します
5月からのハートの闘病を、皆様のお力で支えて頂きまして
本当に感謝しております
有難うございます
おかげさまで血液を体内に留めておけるようになりましたので
2週間続いた入院生活24時間輸血から解放され、自宅に戻って来られました
衝撃的なPCV・HB数値を記録したハートですが
皆様の供血のおかげで、命を繋ぐことが出来ました
本当に感謝いたします
現在は、通院で血液検査をして経過を見ておりますが、
とても食欲もあり元気です
散歩には行けないので、気分の良いときは退屈そうですが
のんびり寝たり、外を覗いたり、ご飯をねだったり意思表示をします
苦しそうに横になっている姿ではなく、くつろいでいる感がある寝姿は
どれくらいぶりなのだろうか・・・・
貧血状態は変わらなくマメに病院に通う日々ですが、
ハートに今日があったこと、明日も迎えられそうなこと、来週の治療予定をたてられることを
心の底からうれしく思う今日この頃です
ハートが病気になってしまい、辛く悲しく思う日が続きましたが
沢山の温かい出会いがあり、励ましや勇気を頂きました
折れそうな心を何度となく支えていただきましたこと
本当に感謝しています 有難うございます
ハートの病気の完治は、遠い道のりかもしれません
また、大きな山をいくつも超えなければならないかもしれません
だけどもこれからも、どこまでも一緒に闘ってあげたいと思っております
一日のうちでも体調が変化するハートを看ていることに専念してしまい
本来ならば、皆様個々にお伺いしてお礼を言わせて頂かなければならないところなのに
このような形でのお礼で申し訳ありません
時間を見て少しずつご挨拶させていただければと思います
このamicoさんのブログで経過報告をさせて頂きますので、
これからも続くハートの挑戦を見てあげてください

2008年10月11日 (土) | 編集 |
今日は図々しくも友達の会社のゴルフコンペに参加して
図々しくも輸血にご協力ください!のハガキを配布してきました
ゴルフ中に供血のお電話を頂いてしまい
出られずにご迷惑をお掛けしてしまいました・・・反省。
本当にみなさまのお力添えに感謝するばかりです。
ありがとうございます。

なぁにぃ??
といわんばかりに薄目を開けるはーくん
お気に入りのぬいぐるみに、アタマのせてます
巷は3連休ですが、はーくんの通院も3連休です
あみちゃんと、まったりらぶらぶしていることでしょう。
輸血に協力してくれるワンちゃんを探しています!
8歳以下・20kg前後~のワンちゃん
場所は宇都宮市内の動物病院。
採血量は1回200ccです。
止血を含めて30分程度で安全に採血できます。
協力いただける方は、メールフォームで連絡くださいっ!!!
よろしくお願いしますっ。
図々しくも輸血にご協力ください!のハガキを配布してきました

ゴルフ中に供血のお電話を頂いてしまい
出られずにご迷惑をお掛けしてしまいました・・・反省。
本当にみなさまのお力添えに感謝するばかりです。
ありがとうございます。

なぁにぃ??
といわんばかりに薄目を開けるはーくん

お気に入りのぬいぐるみに、アタマのせてます

巷は3連休ですが、はーくんの通院も3連休です

あみちゃんと、まったりらぶらぶしていることでしょう。
輸血に協力してくれるワンちゃんを探しています!
8歳以下・20kg前後~のワンちゃん
場所は宇都宮市内の動物病院。
採血量は1回200ccです。
止血を含めて30分程度で安全に採血できます。
協力いただける方は、メールフォームで連絡くださいっ!!!
よろしくお願いしますっ。

2008年10月09日 (木) | 編集 |
家でくつろげる時間が増えてきたんだよねぇ♪
この位置
ボクのお気に入り♪
誰か来ないかなぁ・・・
・・・

ふんふん♪
くんくんくんくん・・・
待ちくたびれた


珠玉のおヒル寝タイム

まるで人間・・・w
そうそう。みんなキョーミないかもしれないけど、

アイツはさみしんぼだから、ボクが居なくて心細いだろう・・・
が、ボクはやっぱり家が一番

悪いナらぶ。
今度はオマエが独りで頑張る番だからねー

血を造れないボクに愛の手を・・・
輸血に協力してくれるワンちゃんを探しています!
8歳以下・20kg前後~のワンちゃん
場所は宇都宮市内の動物病院。
採血量は1回200ccです。
止血を含めて30分程度で安全に採血できます。
協力いただける方は、メールフォームで連絡くださいっ!!!
よろしくお願いしますっ。

2008年10月06日 (月) | 編集 |


今日もかわいーのぅ


病院は宇都宮市内の動物病院。
30分程度で安全に採血できます。
1回の採血量は約200ccです
よろしくお願いいたします。

2008年10月05日 (日) | 編集 |

アタシの中のハートが足りない

なんて言ったら、うちの骨折犬

ハート先輩は、毎日毎日採血で...血管プスプスになってもーた

通常4~5日もつ静脈針留置も
(点滴やら、血液やら入れるために針を静脈に残しておく)
2日くらいしか持たなくなってきていたので
輸血から卒業できて本当に良かった

早く血管治れー。
ハート先輩は落ち着いた状態を保っています

あみちゃんにもゆっくり休んでもらいたいところだけど・・・
やっぱり心配で、夜中までストーキングしているらしい。笑
その分アタシは不謹慎にもぐーぐー寝さしていただいておりますが...何か?

はーくんは今の病院4つ目ですから。
大学病院を入れると5箇所にお世話になっています。
とにかく病院の評判なんかは然ることながら
症状にあった治療を受けている。と納得ができるまで病院ジプシーしてもよい。
と思ってます。
もちろんその分費用はかかるんだけど

はーくんは再生不良性貧血にたどり着くまでに、
肝臓病だったり、てんかんだったり・・・
院長先生が不在で解りませんって言われてみたり
いろいろあったのですよ。
動物だって、糖尿病になったり、がんになったり、結石ができたり...
人間と同じだけの病気にかかってしまうのに
人間の病院のように、診療科目が分かれていないじゃない?
院長先生のお言葉を拝借しますが
ボクらは街の洋食屋さんだからね。
毎日カレー作ったり、オムライス作ったり、ピラフ作ったりしなくちゃならないから
カレー専門店にはかなわないわけだよ。

限界があるんだよね。
大学なんかで専門的に研究している人にはかなわないんだよね。
ということになるわけだ。
じゃぁ大学に行けばいいのか?と思うかもしれないけど
その前にできることは、街の隠れた専門家に出会う可能性を探ること。
どんな獣医さんにだって、
興味関心を高く持って勉強している分野があるはずだもん。
外科が得意とか、整形が得意とか、皮膚科なら任せてよ、とかね。
ただし、
どうしてもその得意分野に持って行きたがる獣医さんが居ることもお忘れなく!
はーくんのてんかんが良い例。
倒れる

う~む・・・なんと端的。
院長先生が不在で解りません。っていうのはある意味正直でいいよね

重病家族抱えて直接コレ言われたら、そーとーイラっ

冷静に考えれば、そこでムリされても時間とお金がムダじゃん。
長くなりましたが、結論は
これだけ病院によって、診断名が違ってしまうこともあるのだから
症状と治療法、説明に納得がゆくまで病院は変えたほうが良い
ということです。ハイ。

大量連続輸血の必要がなくなったので、mixiでの供血の募集を
取り下げていただくことにいたしました。
トピなどできる範囲では、コメントさせていただきましたが、
漏れがあること間違いナシです。スミマセン。
もしもコメントの漏れなぞ見かけた方、コメントもらってないぜ

という方は教えてください。
あーどこまでも他力本願で申し訳ございませんが・・・どうぞよろしくお願いいたします。

継続いたします!
ハートくんの輸血にご協力いただける方は
メールフォームにてご連絡ください。
現在は落ち着いていますが、
貧血がひどくなってきたら輸血の計画を立てる状況です。

2008年10月04日 (土) | 編集 |
状態が落ち着いて、やっと家に帰ってきましたー。
めちゃくちゃどんより仕事をしていたアタシだが
帰ってきたよーの連絡を受け、小躍りしちゃったもんね♪
はーくんのココロの内
っていうか、みんな勝手に病院でご自宅のようにくつろいでいる
とか何とかいってたけどさぁ・・・
ボクは演技派なんだヨね。
さすがに2週間も演技続けたらさぁ、
いくらボクがスーパーわんでも疲れるわけよ。

必死に寝る。
長期旅行から戻ったようなこの疲労感
うーむ・・・軽く時差ぼけだ。
やっぱり家がイチバン
基本的に元気!
ボクはスーパーわんだからねっ。
これからもボクの快進撃は続くから、是非お見逃し無くっ♪
めちゃくちゃどんより仕事をしていたアタシだが
帰ってきたよーの連絡を受け、小躍りしちゃったもんね♪

っていうか、みんな勝手に病院でご自宅のようにくつろいでいる
とか何とかいってたけどさぁ・・・
ボクは演技派なんだヨね。
さすがに2週間も演技続けたらさぁ、
いくらボクがスーパーわんでも疲れるわけよ。

必死に寝る。
長期旅行から戻ったようなこの疲労感

うーむ・・・軽く時差ぼけだ。
やっぱり家がイチバン


ボクはスーパーわんだからねっ。
これからもボクの快進撃は続くから、是非お見逃し無くっ♪

2008年10月01日 (水) | 編集 |

本当に私の個人的な所用で更新できなかったのですが・・・
はーくんに何かあったのか

とご心配お掛けいたしまして申し訳ございませんでした

みなさんがそれだけはーくんのコトを心配し、応援してくださっていると思おうと
嬉しい限りです

電話にも満足に出られなかったのですが、
供血のお申し出も頂きまして・・・本当にありがとうございます






藍ちゃんに逢いに行ってね♪はーくんのハガキが置いてありまーす!

9月28日ぶりにはーくんに逢ってきました♪
おとーさん見てはしゃいで元気そうでした

動画は1週間くらい前の動画です。
出し惜しみしちゃいました。
ごめんなさい

みなさんのご協力があったからこそ、今日のはーくんがあります。
本当にどうもありがとうございます。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
骨髄休憩中で血液が造れない間は
輸血した血液の寿命が尽きれば、貧血になってゆきます。
ですので、これからも血を分けてくれるワンちゃんには大変申し訳なく思うのですが・・・
供血ワンちゃんの協力が必要なのです。
今まで緊急事態だったので、詳しく供血についてUPしたことがなかったので、
改めて供血に関することを整理させていただきます。

トイプードル 7歳 男の子(未去勢)
再生不良性貧血+溶血性貧血にて骨髄お休み中
輸血で貧血が改善しても、血球には寿命があるので徐々に
貧血状態になってしまいます。
採血の結果に応じて輸血を受けなければならない状況です。

採血は、栃木県宇都宮市内の動物病院で獣医さんが行います。
※ご都合のよい時間帯に病院に来ていただく必要があります。
※病院にいらっしゃるのに人手が必要な場合は、私どもがお手伝いすることも可能です。
※遠方の方はその都度ご相談させていただきたいと思います。
供血に協力いただけるワンちゃん
①8歳以下・20kg前後~の健康なワンちゃん
②1年以内に大怪我や、手術歴のないワンちゃん
③フィラリア陰性のワンちゃん
④年1回ワクチン接種しているワンちゃんが望ましいです
①~③は必須項目です。④は応相談です。
避妊・去勢に関しましては、していても、していなくても、どちらでも大丈夫です。
ヒート中の採血は控えさせていただいております。

まず診察室に入っていただき、体重の測定・問診などを行います。
(その際、獣医さんへのご質問などもしていただけます。心配なことは何でも聞いてください。)
採血量は、1ワンちゃんあたり約200ccです。
基本的に採血は処置室で行うため、飼い主さんは採血に立ち会えません。
採血は、腕もしくは頸から行います
採血は、検査用血液⇒輸血用血液⇒止血 で行われ30分程度で安全に終了します。
その間飼い主さんは、待合室でお待ちいただきます。

2~3日はシャンプーとドッグランなどの激しい運動は控えていただく必要があります。
まれに立ちくらみがするワンちゃんがいるようですが、
今までご協力いただいたワンちゃんはみんな元気!とのことです。
採血当日は美味しいものを食べさせてあげてください。
それ以外は、普段どおりの生活で大丈夫です。
ご協力いただける方は
メールフォームにて、メッセージをください。
よろしくお願いいたします。


| ホーム |